パスワードを忘れた? アカウント作成
2728630 story
idle

盲目の女性が書いた「白紙の小説」が鑑識によって復元される 117

ストーリー by hylom
可視化 部門より
Wingard 曰く、

イギリスで「心を健康にしておきたい」という理由から一人の盲目女性が小説を書き始めた。ところが、26ページほど書いたところで、息子から「白紙だ」と言われた。彼女はペンのインクが切れていることに気が付かずに書き進めていたことが原因だった(Narinari.comTelegraph)。

そこで彼女たちは、警察の鑑識の力によってその小説を復元できないか依頼したところ、鑑識の技術者たちは就業時間のあとに紫外線を利用する装置を駆使して1文字ずつ解析していき、5ヵ月後、ついにその白紙だった小説はちゃんとした原稿へと生まれ変わった。

パソコンで執筆してもデータが消えることがあるが、今回の話はまるで消えた小説のデータを復元するような話だ。役所仕事な日本の警察ではこのような話はまずありえないだろう。好意で復元してくれたドーセット警察は、実に素晴らしい。このような心意気を、日本の警察にも覚えてもらいたい。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by st1100 (45287) on 2012年04月23日 12時43分 (#2141046)

    科学捜査の技術を広報したいと思っていたが、
    実際の捜査を実例にだすのは当然憚られ、漠然と一般論で述べても実感も説得力もない。
    緊急医療とか科学捜査を題材としたドラマが流行っている国の真似もしたくない。
    何かよい宣伝方法がないか想い焦がれていたなか、隠す必要もなく自信をもって、さらには心を込めて技術を披露できる素材に出会った。
    と、考えてみた。

    • たぶん警察の宣伝用でしょうね。

      が、仮にそうでないにしても、これって警察が総力を挙げて行ったボランティアなの?
      他レス [srad.jp]でもありますが、たぶん本業務の片手間に地方(?)警察が、たまたまの好意で行ったのでしょう。

      しかしそれをさも当然のように、組織全体である「日本の警察」に心意気を覚えろとか。
      小さな好意による特殊事例を無理やり全体の義務のように言うやつらが多いからこそ、
      組織全体が硬直化して小さな好意による特殊な事例が出来なくなるのだし、
      逆に言えばそういう混乱を民間に起こさないために、組織全体である程度硬直化させているともいえる。
      要はタレコミ人のような人間がいるからできないのですよ、日本の警察は。

      #個人的には「民間の混乱」の観点から、あんまり見習って欲しくないなり~。

      親コメント
    • by st1100 (45287) on 2012年04月24日 0時03分 (#2141525)

      件の組織の位置づけはどうか解らないが、
      独法のモデルとなったエージェンシーの国であることを今思い出しました。

      親コメント
  • by NOBAX (21937) on 2012年04月23日 10時16分 (#2140892)
    黒澤明の「天国と地獄」の中に、殺された共犯者の便箋にボールペンで書きなぐった後の
    文字のへこみを復元して、主犯の逮捕につなげるというエピソードがあります。
    日本の警察だって、捜査上必要があればその程度の事は簡単にできるわけです。

    ただし、事件に何も関係のない一般人の頼みなんかをいちいち聞いていたら、
    税金の無駄遣いといってマスコミに叩かれるか、レンホー議員に仕分けされてしまうでしょう。
  •  昨年か昨年あたりの「探偵ナイトスクープ」で、戦時中の戦地の父親からの葉書の不明な文章について、当時母親の胎内にいた自分のことを書いているのか?とがんばって解読していたのを思い出した。
    ちなみに、西田探偵局長号泣でした。

  • by mondy (27787) on 2012年04月23日 10時32分 (#2140906)

    全文(とする)
     「公務員」が「業務時間外」に「役所設備を使って」「身体障害者」の「女性」の「小説」を「復元して」「助けてあげた」

    「公務員」が「業務時間外」に「身体障害者」の「女性」を「助けてあげた」
    美談かな?

    「公務員」が「役所設備を使って」「女性」の「小説」を「復元した」
    税金の無駄、実費でやれ

    正直どうでもいい

    • せっかくの良いコメントが最後の一行でマイナスモデされることが多いことを考えると、このタレコミもマイナスモデしたい。

      パソコンで執筆してもデータが消えることがあるが、今回の話はまるで消えた小説のデータを復元するような話だ。役所仕事な日本の警察ではこのような話はまずありえないだろう。好意で復元してくれたドーセット警察は、実に素晴らしい。このような心意気を、日本の警察にも覚えてもらいたい。

      ↑これじゃ駄目だったのか?せめて編集で消しといて欲しい所。

      単純に、「好意でやってくれて素晴らしい」の後に、「まるでSFみたいだ」とか「まるで犯罪捜査みたいだ」とかつけときゃ良いだけだと思うんだよね。で、「/.erのみなさんは、このような業務スキルを使ったちょっと良い話は他にご存じないだろうか?」とか繋げりゃいいのに。
       # 素直に美談なのに、まさに蛇足。もっとおもしろコメントにあふれるはずが罵り合いの応酬とかどうなのよ:-(

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年04月23日 11時16分 (#2140946)

    テレグラフの記事を読んだ第一印象は、タイトルのようなものでした。すでに出版社の話が出ていますし。

    でも、大部分のコメントの流れはそういうものではないですね。

    すみません、私の心が汚れていました。

  • 遅刻した受験生をパトカーで送り届けたとか、サービス過剰だと俺なんかは毎年毎年呆れてるんだけど?
  • 解析しても、しなくても、ケーサツなにやってんだと言われるんだよな・・・
    一体どーっせっというねん!
    #初おやぢギャクなのでID

  • by Anonymous Coward on 2012年04月23日 8時05分 (#2140824)

    >このような心意気を、日本の警察にも覚えてもらいたい。

    なんつーか、このとりあえず批判しておけみたいな上から目線って何なの?

    そんなお遊びより、本来の仕事に集中して、検挙率上げて犯罪率下げてくれる方がよっぽどうれしい。

  • by Anonymous Coward on 2012年04月23日 8時20分 (#2140830)

    > 役所仕事な日本の警察ではこのような話はまずありえないだろう。

    何でこんな断言が出来るのかが不思議です。

    私は警察官でもありませんし、警察官の知り合いも居ませんが、
    もしこのような依頼があったとして、日本の警察官が 100人居たら
    100人とも全員(あるいは「ほとんど全員」)が断るとどうして言い切れるのでしょうか。

    私が数十年生きてきた経験と感覚で言えば、100人のうち、十人やそれ以上の人達は、
    何とかこの依頼に応えようとして上司を説得しようとしたりするはずです。

    「悪魔の証明」のよな話で、私の意見も「私自身の経験と感覚」以外には根拠がない話ですが、
    それでも、「まずありえない」って言い切られることに対しては反駁したくなりました。

    • by Limbodot (42869) on 2012年04月23日 9時34分 (#2140863) 日記

      妹が県警で刑事やってるんで同意します。あまり良い気持ちはしません。
      一部、心ない警察関係者が新聞を賑わしてるのは間違い無いですが、そのせいで大部分の懸命に職責を果たしてる人々が肩身の狭い思いしてます。
      いろいろ特殊な権限を持ち、税金を使っている以上、日本の警察と一括りにされても仕方なくはあるし、当人達も分かってるんですが。
      いつも記事に心痛めてます。
      妹なら何とかしたいと、あちこちにかけあってみるでしょう。
      むしろ常人以上の体力と行動力で、他の職業人より実現可能性が高くなるようなことだってありそうな。
      #「妹が~やってる」とか言ったらほんとネットでありがちなネタだな

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2012年04月23日 10時19分 (#2140894)

        少なくとも、オレの係わった事がある警官は、
        みな町を守るという意思を感じたし、市民にとても親切だ。
        役所仕事などとは最も遠い、とても頼りになる人達だった。
        彼らのおかげで穏やかな暮らしを日々送れてると思うし、
        とても感謝している。

        本当に一部の道を外れた警官が、時々ニュースになったりするけれど、
        その裏に大勢の、報道もされない真面目な警官がいると思う。

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2012年04月23日 12時31分 (#2141029)

          > その裏に大勢の、報道もされない真面目な警官がいると思う。
          同意。
          もし道に外れた警官がありふれているなら、そんな事件はニュースになどなるまい。

          親コメント
    • ちょっと前に流行った言葉で言うと「ディスりたい」のかも。
      もしかして、以前警察に関わった時に応対された態度が気に喰わなかったとか(邪推)

      白紙のメモ帳の表面を鉛筆で擦ってその上の髪に書かれていた文字をよみとるというエピソードは、
      子供の頃からテレビや本でなんども見かけてるけど、もしかしてそんなにポピュラーな知識でもないのかな?

      今回はUV光照射してその散乱光を緻密に拾って画像解析で復元精度を上げたとかそういうことなんすかね。
      #相棒あたりの鑑識さんのエピソードでやりそうなお話だ。

      親コメント
    • 少なくとも大分県警なら [oita-press.co.jp]なんとかしてくれそうな気がします。

      ;; 駐在さん、という像は薄れつつあるのかな。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      「暇つぶしに小説でも書こうかと思ってやってみたんだけど、
      目が見えないんでインクが切れてるのに気づかずに20ページくらい書いてしまった。
      鑑識つかって復元とかしてくれませんかね?」
      って依頼でしょ。100人に10以上が上司の説得に向かうかなあ。

      俺だったら「鉛筆寝かして擦ってみたら」で終わりだな。

    • 「書いた痕跡を元に文書を復元する技術の訓練にやらせてもらえませんか?」とか、捜査技術向上に結びつけて
      上司を説得すれば認めてもらえるかもね。

      /*
       警察のイメージ向上にもつながったんだし、復元した技術者には、きちんと手当を出してあげてほしい。
       (正規の業務以外で、警察の備品を使うのはまずいような気がするんだよねぇ、イギリスでも。だから正規の業務
      命令が出ているような気がする・・・)
      */

  • by Anonymous Coward on 2012年04月23日 9時26分 (#2140858)

    インクの切れたペンでダイイングメッセージを遺しても、読んでもらえそうだ。

    #犯人はヤス

  • by d-book (35036) on 2012年04月23日 10時48分 (#2140920)
    面白い小説なんだろうか?
    タイトルはやっぱり「白紙の小説」なのかな?
  • by sakamoto (8009) on 2012年04月23日 11時12分 (#2140943) 日記
    実は「Wingardは日本の警察官僚であった」とか?
    --
    -- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
  • 役所仕事な日本の警察ではこのような話はまずありえないだろう。好意で復元してくれたドーセット警察は、実に素晴らしい。このような心意気を、日本の警察にも覚えてもらいたい。

    って,どう考えたって「警察」がやる仕事じゃないよね。
    ドーセット警察の方がどうかしているのであって,こんなずれた「心意気」なんて覚えて貰わない方が良いと思います。

    警察の仕事は,社会秩序の維持。そのために税金を使って犯罪防止や公序良俗の維持のために活動しているわけです。
    この「盲目の女性がペンのインクが切れているのに気付かずに書いた小説の復元」がどこをどうやったらそこに繋がるのかを是非,タレコミ人は教えて欲しい。

typodupeerror

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

読み込み中...