パスワードを忘れた? アカウント作成
3346128 story
ビジネス

全国261万社中、最も多い商号は「アシスト」 77

ストーリー by headless
親しみやすい同じ名前 部門より
Birdhead 曰く、

東京商工リサーチが同社の企業データベースから抽出した全国261万社の商号データを分析・集計したところ、2012年4月時点で最も多い商号は「アシスト」で609社だったそうです(東京商工リサーチの記事Business Media 誠の記事)。

2位以下は「ライズ(515社)」「アドバンス(478社)」「トラスト(433社)」「サンライズ(427社)」「フロンティア(422社)」と続きます。前回2008年の集計では上位10位以内に漢字の商号が3社入っていましたが、今回は上位13位までカタカナ商号が占めています。漢字の商号は14位の「鈴木工務店(291社、前回7位)」、15位の「佐藤工務店(288社、前回4位)」、17位の「田中工務店(283社、前回6位)など。

特定の会社を連想してしまいそうな名前も並んでいますが、重複による弊害が出てくるのではないかと不安にも感じます。同じ社名が重複して混乱した経験のある方はいますか。個人的には「ネクスト」社がどんな商品/サービスを扱っているのかが気になります。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • ◆◆◆◆日本全国DQN ITの法則◆◆◆◆
    ・ブレインがつくとこDQN
    ・テクノロジーがつくとこDQN
    ・グローバルがつくとこDQN
    ・サービスがつくとこDQN
    ・マイクロがつくとこDQN
    ・メディアがつくとこDQN
    ・ソリューションがつくとこDQN
    ・テックがつくとこDQN
    ・テクノがつくとこDQN
    ・国際がつくとこDQN
    ・ワークがつくとこDQN
    ・コスモがつくとこDQN

    だいたいあってる。そして大半のIT企業(特に受託開発系)がこれに当てはまるという…

    --
    一人以外は全員敗者
    それでもあきらめるより熱くなれ
  • by NOBAX (21937) on 2012年05月20日 19時44分 (#2157217)
    スティーブって男が、25年ほど前に作った会社だよ。
    教育関係向けにワークステーションを作っていたな。
  • by t_a_b_a (32874) on 2012年05月20日 22時58分 (#2157314) 日記

    この辺では警備会社(主に交通整理員派遣)
    ですね、アシスト。

    なんだか、吉田工務店と吉田建設を思い出した私は元MSXユーザー

  • by keybordist (3572) on 2012年05月20日 18時49分 (#2157186) 日記

    もし有るとすれば、同名の有名企業と勘違いした学生が
    知らずに面接を受けて、
    入社して初めて別の会社だと気づくとかそんなものでしょう。

    金の絡む取引をウッカリで進める事はないですよね。

    • by wolf03 (39616) on 2012年05月20日 19時19分 (#2157203) 日記
      アシスト~と~アシストくらいしか無いからなぁ
      被る事も十分あるし、被るくらいなら同様の業種の確率も高いし

      下調べが足りないともとれるけどねぇ・・・・
      #前の常駐先と今の常駐先が、会社名は違うがアルファベットの略号が同じだったりする
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        >下調べが足りないともとれるけどねぇ・・・・
        まあ普通はそうだと思う。

        ただ、以前応募した企業の中に、IT企業同士なのに名前がほぼ同じ会社があったのを思い出した。

        社名でぐぐると、そっくりな名前の違う会社のページが先に表示されて、
        てっきりそれがその会社のホームページだと思ってしまったことがある。
        下調べの一番最初でそうなると、気づけるかどうか自信は無い。

        • by Anonymous Coward

          大手通信会社の系列でもないのに、いかにも子会社であるかのように大手通信会社の略称を用いているところもありますね。

          で、会社の資料では、取引先に大手通信会社があるので資本関係のある関連会社かと思いきや、大手通信会社がロゴを変更する前に、わざと似た名前にしたと言う話でした。
          ちなみに、その会社の系列には、これまた大手通信建設業者と同じ名前で、違う点は前株か後株かというところ。

          # あれで良く問題にならないものだ。

          • by Anonymous Coward on 2012年05月20日 20時50分 (#2157253)

            エヌティティシステム開発のことだったら、エヌティティシステム開発の方が国内では先に使い始めてるから。海外向けにはNTTの略称を使っていたが国内はまだ電電公社だったからね。

            親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年05月20日 20時18分 (#2157230)

    英語でAshisutoと書くアシストはどれだけあるんだろう?

    • by YF19 (12943) on 2012年05月21日 6時20分 (#2157388) 日記

      アシストというと、最初に連想したのがそこだった。
      英語表記で書くと、ローマ字にしか見えないのは笑う。まぁ、ビル・トッテンらしいと言えば、らしいけども(笑)

      親コメント
      • > 英語表記で書くと、ローマ字にしか見えないのは笑う。
        > まぁ、ビル・トッテンらしいと言えば、らしいけども(笑)

        それは狙った結果ですよ。

        米国人はローマ字が読めないので、わざとローマ字にしています。
        米国人を商談で招いた時、向かいのビルで自社の表示を見せる。
        そうすると読めない。
        「こんな文字の読めない国で仕事したいですか? 我が社にお任せを」
        と、直接進出ではなく自社との契約へと誘導するそうです。

        --
        TomOne
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年05月21日 9時16分 (#2157433)

    自分のいる会社と同名のエロゲを作る会社があるらしいんです。社名でググると、うちとそっちが1番目と2番目。親なんかが検索して、あっちのほうを見つけて誤解されたらどうしようなんて話も社内であったりなかったりしました。

  • by Anonymous Coward on 2012年05月20日 19時04分 (#2157193)

    意図的に似せるアプローチも。
    まぁ、何の会社かわかるようでわからないようにはやり言葉を利用する。。。

    創業者の名前が一番いいのですかね。

  • by Anonymous Coward on 2012年05月20日 19時06分 (#2157195)

    会社名でもファンド名でもゲーム機名でも、どれもヤバいというのは鉄板です。

    そりゃ当事者にとっては夢には違いないんだけど、夢だからって「夢」って付けちゃうセンスは、
    何か致命的な問題があるような感じがビンビンしますね。

  • by Anonymous Coward on 2012年05月20日 19時19分 (#2157204)

    ○○という企業の子会社に、○○ソフトウェア、○○システムズ、○○テクノロジー
    とか多いですね。
    同じ子会社同士なのに名前が似てて間違えやすいなんてことも。

  • ITの場合は漢字でもキラキラネームの会社の方がやばい気もする。

  • by Anonymous Coward on 2012年05月20日 20時20分 (#2157231)

    ふたつのソフマップ事件

    • by Anonymous Coward
      テラインターナショナル株式会社と株式会社テラ・インターナショナルなんてのも。
  • by Anonymous Coward on 2012年05月20日 21時53分 (#2157284)

    個人的な偏見で言えば、横文字で規模のでかい名前(ワールド、グローバルなど)や修飾過剰な名前(エクセル≒エクセレント、ピュアなど)で、商号から何をしている会社だか推測できないところは、いろいろな意味で要注意だと思う。

  • by Anonymous Coward on 2012年05月20日 22時43分 (#2157308)

    にも関わらず、UbuntuやLibreOffice,OpenOffice.orgのサポート事業で報じられるアシスト社は
    あのアシストワードやアシストカードの、ビル・トッテンのアシスト社なんだ。なんてこった!

  • by Anonymous Coward on 2012年05月20日 23時31分 (#2157327)

    >同じ社名が重複して混乱した経験のある方はいますか。
    すべて、ジョブズ様が解決してくださいました。

  • by Anonymous Coward on 2012年05月21日 3時23分 (#2157370)

    気がする。

  • by Anonymous Coward on 2012年05月21日 6時09分 (#2157384)

    急激に「○○(名字)工務店」が減っていってるのは、後継者もなく年もトシだしと廃業していってるからでしょうかね。(工務店だけじゃなくて商店,商事,建設,設備etcなんかも同じ動きかと)
    おそらく大工の親方と従業員数人の小さな大工仕事請負みたいなところなのでしょうけど、会計も手書きで経営らしい経営もせず旧態依然とやってきているのかなと。若手従業員が居ないわけではないでしょうに。うまいこと継いでいけるように理念を掲げて会社の存在意義をはっきりさせ、古くさくない社内体制、業務フローを組み立てて、世代交代によってビジネスを継続できるようにできないものかなーと。

    災害時のBCPとかは言われてますが、世代交代によるBCPのほうがよほど急務じゃないのかい?

  • by Anonymous Coward on 2012年05月21日 7時27分 (#2157395)

    お世話になりましたよ。ワードとかカルクとか。

  • by Anonymous Coward on 2012年05月21日 8時09分 (#2157407)

    一度でも会社を作ったことがある人にとっては常識だと思う。同一住所(登記上)でなければ同一社名はあり得る。

    だから、役員が関わるような取引で問題が起こることはないと思う。個人だって同姓同名が存在することは常識だし、、

    • by Anonymous Coward

      業種が同じで名前も同じとか、ありうるということですね。

      あの会社、住所どこだったっけ~、って思ったときに困ります。

      • by nyagy (17036) on 2012年05月21日 13時04分 (#2157581)

        昔は同一地域で同一業種では同じ会社名はもちろん似たのも登記不可能でした。ですので会社を作るときはまず類似商号調査をするのが必須でした。

        でも商法から会社法に変わってこの制限がとっぱらわれたから、今では同名の会社でも登記し放題なんですよねー。

        親コメント
typodupeerror

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

読み込み中...