パスワードを忘れた? アカウント作成
5282423 story
アメリカ合衆国

ニューヨーク市、日本のワンルームマンション並みの住居を許諾へ 88

ストーリー by reo
NYの東京化 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

ニューヨーク市では日本におけるワンルームマンションのような、「超小型の居住スペース」は都市計画法の下では許可されていなかったのだが、今後一部の地域でこの規制を取り払い、「ワンルームマンション」の建築を試験的に許可するという (WSJ日本版の記事より) 。

市が開発計画を募集しているのは、『「こじんまり」を超えて完全に超小型の 275〜300 平方フィート』(= 25.6〜27.9 ㎡) という集合住宅。ニューヨーク市にはは 1〜2 人世帯が 180 万軒あるが、ワンルームと 1 ベッドルームのアパート数は 100 万戸しかないため、不法に細分化された集合住宅が出現しているという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by akairaiden (11916) on 2012年07月16日 10時30分 (#2194127) 日記

    300 平方フィート≒27.87平方メートル≒17畳

    #ちっちゃくないよ!

    • by Anonymous Coward on 2012年07月16日 14時07分 (#2194254)

      体がデカいですから、さすがに日本と同じというわけには行かないでしょう。
      入り口に体がつかえて出入りできない可能性があります。

      親コメント
      • East 27stあたりだと高級マンション扱いで、
        高給とりクラスのビジネスマンを狙っていそう。東京で言うと六本木とか赤坂とかあたりかな?
        アメリカンでも、そういうクラスの人たちは、あまり太ってませんよ。
        特にこういった新しいスタイルが好きな若い層は。

        (日本の家屋そのままだと、天井つっかえるかもしれないけど)

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      風呂とか台所とかトイレとかのスペース込みで、でしょう?
      #NYに共同トイレとか、銭湯とかがあるかは知らない。

      居住スペースはいいとこ8畳分もあるくらいじゃない?

      • by Anonymous Coward

        日本の1Rなマンションはそういうのも込み込みでその半分の大きさしかないんだよ。

        • by Anonymous Coward

          半分はあまりに極端な例では?30平方がシングルとしては余裕ある方というのはわかる。
          #自分が地方政令市で30平方の1DKに住んでる。同じ間取りで子なし若夫婦(あるいは同棲?)も住んでるくらい。

          23区のシングルタイプとカテゴリされるのが18~30平方メール [athome.co.jp]。
          27~28平方メートルは、日本でもシングル向けカテゴリだよ。

          ##平方メール?

      • by Anonymous Coward

        日本は16平米くらいからごろごろあるからね。5〜6畳+ユニットバスって感じか。
        地方は知らんが、東京だと28平米くらいあると広いなって印象。

        • 確かに1Rで28平米は広めに感じますね。
          賃貸物件検索サイトを見たところ、この広さだと部屋は10畳以上で収納付きが多いみたい。
          16平米でも余計な備え付け家具が無くて、ロフトが付いてればかなり余裕が出てくるのですけどね。

          昔16平米くらいで机&ベッド&リビングボードが備え付けな物件に住んでましたがとにかく狭かったです。
          しかも本棚まで置いたので、生活スペースは基本ベッドの上でした…

          親コメント
    • by Anonymous Coward

      昔引っ越すために調べた賃貸物件では、
      6畳+キッチン+バストイレのいわゆる1Kで20平米くらい。
      6畳×2部屋+DK4畳+バストイレの2DKで40平米くらい。
      でしょうか。
      (地域によって1畳の大きさが違いますし、建築時期によっても違うでしょうが・・・)

  • by Anonymous Coward on 2012年07月16日 11時27分 (#2194159)

    そんなに詳しいわけでもないけど、感覚的なところで。アッパーイーストサイドのような高級住宅地と言われるところだと月に3,000ドルくらい。部屋の広さは一人暮らし向けだけど、日本のワンルームよりはゆったり感あり。部屋もリビングのほかにベッドルームがあるのでワンルームではないようなのが普通だと思う。冷蔵庫とか備え付けのものも使いやすい。日本のカップ麺のお湯を沸かすくらいにしか使えないようなキッチンではない。アッパーイーストはセントラルパークに近い方は高いけれど、東の方に行くと庶民的になり2,000ドル以下でもある感じ。

    大抵のニューヨークの若者は部屋をシェアしている。家賃2,000ドルだとしても二人でシェアすれば1,000ドルになる。マンハッタンを外れてクイーンズあたりならば600ドルでそこそこいい部屋をシェアできる。円高の今だと600ドルは48,000円くらいだから東京の方が高いと感じる(シェアが嫌いな人もいるだろうし、使いやすいキッチンに魅力を感じる人もいるだろうし、あくまで自分の感覚で)。

    意外とニューヨークも都市圏は広く、クイーンズとかブルックリンとかブロンクスに住むとミッドタウンまで30分以上電車に乗ることになる。ドアtoドアで1時間くらい通勤するからこの辺は東京と同じくらい。ただ、地下鉄のメトロカード使い放題1ヶ月が104ドルだからJRの定期券よりは安い。路線も限定されないしバスも使えるから慣れると便利。

    ぐだぐだ書いたらまとまりがなくなったけど、せっかくだから投稿。

    • by Anonymous Coward

      では話を本筋に戻すような感じで、もうちょっと具体的にはどうでしょうか。
      記事の間取り [wsj.com]だと写真が切れて見えないですがリビング8畳〜12畳位の間取りで日本ではさもありなんなレベルですが、そういうのって狭いものですか?

      それとWSJの記事では

      ニューヨーク市の住民たちはクローゼットサイズのアパートに住んでいると不満を漏らすことが常だ。

      とか、

      ニューヨークの住民の多く、特に現在の都市計画法が施行される前に建てられたアパートに住む住人は既に、狭いという課題には慣れている。

      とか言い出してますが、こ

      • by Anonymous Coward on 2012年07月16日 12時51分 (#2194213)

        元ACとは別人です。

        >この記者の言っていることは本当なんでしょうか?

        まあ本当。ただし当たり前だけど

        >クロゼットサイズって言うからにはカプセルホテルとか予備校寮とかの3畳一間位なのかな?とか

        なんて極端な事になってるわけではない。
        単純に、アメリカの他の地域などに比べて狭い(というか同じサイズにすると部屋の値段が馬鹿高い)というだけの事。
        日本人が「まるでウナギの寝床だぜ」とか言ってたからって、「マジかよ日本人そんな数十㎝の細い所に住んでんのかよ」ってわけじゃないのと同じ。「ほんと狭い部屋でクローゼットっと良い勝負だぜ」ぐらいの感じ。
        他のNYほど大きくない都市とかで単身者用のstudioが80-100m2ぐらいあるのに、NYだと40-50m2ぐらいの(アメリカ的には)狭苦しい部屋になってしまう、とか。

        もちろん捜せば日本のワンルームなみに狭いところもないわけじゃないけど、数はだいぶ少なかったような。
        そういう日本のワンルームクラスの供給が少ない(そして面積あたりの家賃は東京と変わらないか高いぐらい)ので、「(日本並みに)狭くても良いから安く住みたい」ってのが結構大変。そりゃ学生はみんなルームシェアするわ。
        (昔の話なんで今は知らない)

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年07月16日 10時33分 (#2194128)

    フレンズとか ビッグバン☆セオリー とかでの前提の「若い他人が一緒に住む」って設定が使えなくなる日がいつか来るかね?

    • by Anonymous Coward

      NYで働いているが金がないからニュージャージーとかに引っ越すドラマとか

  • by Anonymous Coward on 2012年07月16日 10時45分 (#2194132)

    そもそもなんで許可がおりないんだろう?
    貧乏臭いから外で洗濯物干すとダメって法律だか条例だかと同じたぐいなのかな?

    • Re:なんでダメ? (スコア:5, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2012年07月16日 11時06分 (#2194149)

      単身者が増えると近隣住民との軋轢が発生するとの理由で、東京都渋谷区でもワンルームマンションを規制 [tokyo.jp]しています。

      親コメント
    • Re:なんでダメ? (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2012年07月16日 11時13分 (#2194152)

      東京でも区単位でワンルームマンションを規制する条例が制定されています。

      東京での条例制定の理由においては、
      ワンルームマンションの住民の以下のような傾向が挙げられています―
      防犯や防災などの地域活動に参加しようとしない、ゴミ出しのマナーを守ろうとしない、路上駐輪する、
      地方出身の単身者の中には居住地に住民票を置かず納税しない人も多い、など。

      周辺で以前から暮らす住人からは「迷惑施設」と見られているようです。

      親コメント
      • by sindobook (35700) on 2012年07月17日 9時43分 (#2194645)
        集合住宅でも住宅地でも付き合いは必要。

        そういうのが超絶に嫌ならホテルにでも住むのが良い。
        1日3千円のホテルなら1ヶ月でも93,000円。都心でワンルーム借りるより安い。
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2012年07月16日 12時23分 (#2194194)

        > ワンルームマンションの住民の以下のような傾向が挙げられています―
        > 防犯や防災などの地域活動に参加しようとしない、ゴミ出しのマナーを守ろうとしない、路上駐輪する、
        > 地方出身の単身者の中には居住地に住民票を置かず納税しない人も多い、など。

        ゴミ出し・路上駐輪については論外ですが、地域活動についてはそもそも案内をもらった覚えもないし、
        仕事によっちゃ土日も含めて朝から深夜まで働いてるなんて人もいるわけで、
        みんなが9時5時の生活を送っていたのどかな時代(というのがあったかどうか知らないが)の
        考えをそのまま適用されても困ります。

        住民票は...学生ならやっちゃう人もいるかもね。
        そもそも学生は、絶対に遅刻しちゃならないというような縛りが弱いから夜遅くまで騒いだりとか、
        そういう迷惑はあると思う。

        親コメント
        • by USH (8040) on 2012年07月16日 13時11分 (#2194222) 日記

          みんなが9時5時の生活を送っていたのどかな時代(というのがあったかどうか知らないが)の
          考えをそのまま適用されても困ります。

          では、地域コミュニティをどういうふうに維持するのか、代替案はお持ちなのかな?
          災害とかそういう場合にまずいちばんにお世話になるのが、そういうコミュニティなわけで。

          親コメント
          • Re:なんでダメ? (スコア:4, すばらしい洞察)

            by Anonymous Coward on 2012年07月16日 14時03分 (#2194252)

            地域コミュニティというのがどういうレベルのものを指しているのか分からないけど、
            それがそんなに大切なものなら、夜間や休日の労働を規制しないといけないと思います。

            あちこちに24時間営業のコンビニやスーパーマーケットがあったり、
            24時間365日いつでも警察や消防のお世話になることができたり、
            道路などインフラのメンテナンスは休日や夜間におこなったり、
            これらは、そこで働く人々がいて成り立ってるわけですから、
            そういう便利な世の中を捨てるくらいの覚悟がないといけないと思います。

            私が「地域コミュニティ」という言葉にうさんくささを感じるのは、
            そういうことをきちんと考えないで、地域コミュニティの活動は大切で
            それに参加しないのは悪人だ、みたいな一方的な言い方がまかり通っている
            (ように思える)からです。そんなの、夜間働いてる人にしわ寄せを
            押しつけてるだけじゃん。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              >夜間や休日の労働を規制しないといけないと思います。

              (A): 夜間や休日の労働を規制
              (B): 専業主婦の配偶者などと一緒に暮らして地域活動に参加できる人を優遇する
              どちらのほうが「世の中」にメリットの多い方策だと思いますか?

              地域コミュニティが大切なら極論(A)を選ぶしかない、そして極論(A)は困難である、
              ゆえに地域コミュニティを大切にさせようとする意見は間違い、という論法は詭弁です。

              ちなみに例に持ち出された警察の寮などは規制の対象外ですよ。

              • みんなが9時5時の生活を送っていたのどかな時代(というのがあったかどうか知らないが)の考えをそのまま適用されても困ります。

                では、地域コミュニティをどういうふうに維持するのか、代替案はお持ちなのかな? 災害とかそういう場合にまずいちばんにお世話になるのが、そういうコミュニティなわけで。

                (A): 夜間や休日の労働を規制
                (B): 専業主婦の配偶者などと一緒に暮らして地域活動に参加できる人を優遇する
                どちらのほうが「世の中」にメリットの多い方策だと思いますか?

                地域コミュニティが大切なら極論(A)を選ぶしかない、そして極論(A)は困難である、 ゆえに地域コミュニティを大切にさせようとする意見は間違い、という論法は詭弁です。

                引用ばっかしてすいません。整理するために必要に思ったもので。

                労働時間がバラバラだと地域コミュニティを維持するのは困難という意見に、代替案はお持ちなのかな?という疑問があり、それに対して、夜間や休日の労働を規制という極論(個人的にはそこまで極論だとも思わないけど、言葉を借ります)という代替案が出たのだと思います。詭弁ではなく当然の論法だと思います。それしかないような気もします。

                (B)については話が脱線しているのでここでは触れません。

                他に思いつく案として思いつくのは

                • 地域コミュニティの維持を諦める
                • 地域コミュニティに代わる仕組みを作る
                • 地域コミュニティへの非協力的態度の違法化
                • 違法化に刑罰も付ける
                • 地域住民を皆殺しにする
                • 2次元嫁にやってもらう

                ……いつのまにか国民投票になってしまった。

                地域コミュニティに敵愾心を持ってるって意見じゃなくて、単に、「そうはいっても無理ですよ。勘弁してくださいよ」みたいな心情だと思います。なぜ地域コミュニティが大事なのか、なぜそれに参加できないのか、両者の意見を聞いて妥協点を探すしかないのでは? その妥協点も全国共通とはいかないだろうから、地域ごとに話し合って……あれ?

                --
                LIVE-GON(リベゴン)
                親コメント
              • by Anonymous Coward on 2012年07月16日 17時40分 (#2194343)

                ほら、また「世の中にメリットの多い」とか漠然とした言葉を持ち出す。
                「世の中」という単一の利害なんてありません。
                うまく自分の利害を「世の中」という言葉でみんなの利害のように
                言いくるめることができた人が勝ち組になるのが世の中です。

                優遇されない人はどうすればいいんですか?
                どこか別の場所に行ってください、と言われても、どこに行けばいいんですか?
                まるで、ゴミ処理場は必要だけど自分の地域には作らないで欲しい、
                というのと同じに聞こえます。

                そりゃ、地域にとってみたら、地域のためにタダ働きしてくれる人のほうがいいに決まってるじゃん。

                地域コミュニティって、どれくらい大切なんですか?
                もし維持しなかったら、どんな恐ろしい世の中になるのですか?
                最低限、維持すべきと考える地域コミュニティって、どんなものだとお考えですか?
                「地域コミュニティ」という言葉に対して持つイメージなんて人によって違うのだから、
                これくらいは最低限必要、というのを示してもらわないと、その維持をどうするの?と
                言われても困ります。

                親コメント
              • by greentea (17971) on 2012年07月16日 20時43分 (#2194434) 日記

                じゃあ、夜間や休日に働かざるを得ない独身の人は一体どうしたらいいの?
                そういった人たちも参加できる地域コミュニティを作る方法は?

                それとも、参加できない人は地域コミュニティのない街に住んでもらって
                災害とか何かあったときは自己責任で勝手に困りなさい、と?

                --
                1を聞いて0を知れ!
                親コメント
              • by Anonymous Coward

                専業主婦とか、いつの時代の都市伝説ですか?

              • by USH (8040) on 2012年07月17日 1時59分 (#2194571) 日記

                地域コミュニティって、どれくらい大切なんですか?
                もし維持しなかったら、どんな恐ろしい世の中になるのですか?

                すくなくとも、災害などの際の最後のセーフティネットになるのが、地域コミュニティ。
                避難勧告が出た際に、お互いに声をかけ会えられる仲なのか、災害で食料などの配給が間に合わない時に、お互いになけなしの備蓄をシェアできる仲か。

                災害がおきたらすぐに自衛隊や消防が支援物資持って助けに来てくれるから大丈夫、と思っているのであれば、甘い。災害の際の救助の9割は自助・共助であって、公助だけあてにするわけにはいかないのが現実。

                親コメント
              • by USH (8040) on 2012年07月17日 2時55分 (#2194579) 日記

                阪神・淡路大震災では、自力や家族に助けられた人66.8%, 隣人などが30.7%で、公的機関に助けられたのは1.7% という調査があります。

                公的機関やインフラ企業は、専門性や機動力はありますが、大災害に対してはマンパワーが足らず、すべてを救うには非力です。

                親コメント
              • by USH (8040) on 2012年07月17日 18時50分 (#2194948) 日記

                深夜・休日勤務って、休みの日が全くない、休暇もとらしてくれない、そんな勤務なんでしょうか?
                あるいは、地域コミュニティの活動って、毎日5時過ぎに参加が強制されるようなものなんでしょうか?

                月に1回くらい、週末か朝夕に集まって、地域の掃除するとか、連絡事項回すとか、そんなもんではないの? 自治会長とかの当番回ってくると、その時は大変ですが、それでも毎日業務があるわけではない。

                その月1回がどうやっても都合付けられない、参加するためには仕事やめなきゃいけない、そういう労働条件なのでしょうか?

                親コメント
              • by USH (8040) on 2012年07月21日 15時01分 (#2197590) 日記

                災害の時に、電気・ガス・水道・通信網なしで3日間ぐらい生き延びられる備蓄がしてあり、火事で焼けだされても大丈夫、というほどの備えがしてあれば、それでもいいのかもしれません。

                親コメント
        • by Anonymous Coward

          >仕事によっちゃ土日も含めて朝から深夜まで働いてるなんて人

          そんな仕事の人よりも、
          仕事を辞めて地域活動に参加してくれる専業主婦とかのほうが、
          その地域で昔から暮らす住民にはメリットがあるというだけのこと。
          同情はするけど、他所に行ってほしい、と思われているだけです。
          善悪の話ではなく、単なる利害の対立です。

        • by Anonymous Coward

          ゴミの収集時間が朝のところで、
          「ゴミは当日の朝出しましょう。前日の夜に出してはいけません」
          というようなことが言われたりするけど、

          夜っていつまでだよ?朝っていつからだよ?午前3時は夜か?朝か?午前4時は?

          とか思ったりする。

          • by Anonymous Coward

            >夜っていつまでだよ?朝っていつからだよ?午前3時は夜か?朝か?午前4時は?

            そういうことを言う人が多いから、面倒だから来ないでくれ、って言われるのかも。

      • by Anonymous Coward

        ワンルームとか、なんたら21とか元々の住民には嫌われる傾向がありますが、
        元々の住民のみなさんは地域の防災だとか自治会の役回りだとか少年指導委員だとか火の用心だとかに参加しているのかな。
        私の近所の人たちはほとんど参加してくれないんですけど。

    • by Anonymous Coward

      日本みたいに兎小屋が増えると困るからでは?

    • by Anonymous Coward

      なんでしょうねぇ。
      「住宅?嘘をついちゃいけない。これは牢獄だろう。人権侵害だ」
      なんて主張される方でもいらっしゃったりして。

      精々、って言っていいのかアレですけど精々その程度の理由じゃないかなぁと。

    • by Anonymous Coward

      東京でもかなりの区(品川、荒川、墨田、江東、千代田、豊島、中央、目黒、文京)で25㎡未満の部屋に規制があって別に珍しい話ではないのでNYがとりたててどうという話でも

  • by Anonymous Coward on 2012年07月16日 10時45分 (#2194133)

    誰が申し入れたんだ?

    • by nmaeda (5111) on 2012年07月16日 11時00分 (#2194144)

      ニューヨークは東京なみ(東京以上)に不動産が高いと聞いた覚えがありますから、以前から需要はあったでしょう。

      日本人より体格が良いとは言え、一人暮らしであれば、安ければ我慢できる範囲だとか、ルームシェアよりプライバシーが守れて良いと考える人もいるでしょうし。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      今まで許されてなかったのを許したってことでしょうか。
      議員立法の国ですからね。ルームシェアに見せかけた、不法ワンルーム化の現状を議会で議員が問題提起し......みたいなところかな。

  • by Anonymous Coward on 2012年07月16日 13時28分 (#2194238)

    こじんまりを越えて狭いぞ!!ってホテルに出会った。
    シングルで6㎡しかない

    • by Anonymous Coward

      なぜか2次元で考える癖がついてしまった。
      居住スペースなら3次元だろ?

typodupeerror

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

読み込み中...