パスワードを忘れた? アカウント作成
10967693 story
アメリカ合衆国

米調査、ケーブルテレビ契約者が実際に視聴するチャンネルの数は契約チャンネル数の1割以下 40

ストーリー by headless
結局見逃す 部門より
Nielsenの調査によると、米国のケーブルテレビ契約者が受信可能なチャンネル数は2008年から大幅に増加しているにもかかわらず、実際に視聴しているチャンネル数はほとんど増加していないそうだ(Nielsen Newswireの記事Ars Technicaの記事本家/.)。

2008年には契約チャンネル数の平均が129.3チャンネルだったが、2013年には189.1チャンネルに増加。一方、実際に視聴しているチャンネル数は2008年の17.3チャンネルからほぼ横ばいの17.5チャンネルとなっている。パック・セットに含まれるチャンネル数の増加が原因となっているが、視聴するチャンネルだけを個別に契約しても料金はそれほど変わらないとケーブルテレビ会社は主張する。これは、コンテンツプロバイダーが人気プログラムをケーブルテレビ会社に販売するにあたり、コンテンツプロバイダーの他のチャンネルをセットで購入することを条件としているためだという。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2014年05月11日 16時01分 (#2598311)

    うちは昔、DirecTVを契約していたけど、実際に見るチャンネル数は契約チャンネル数の1割に満たなかった。
    だけどそれは、時間が限られてるからとか、惰性でつけてるからとかいう問題じゃなくて、プランの問題。

    つまり契約するプランに応じて、試聴できるチャンネル数は増えるわけだが、安いプラン契約だと見たい番組がみれない。
    というよりも、例えば「○○円でお好きな10チャンネルが見れます。」という契約があったとして、金額に応じて試聴できるチャンネル数が増えるだけなら、大半の人は問題ない。
    だけどこの手の契約プランっていうのは、○○円で見れるチャンネルはもう決まっていて、そのチャンネル数が契約するプランに応じて増減するだけ。

    具体的に言うと、自分と親父、おかんが見たいチャンネルというのは、
    米ドラ専門チャンネルとDiscoveryチャンネル、それにSFチャンネルと昔の日本ドラマ専門チャンネル程度。
    これだと月1000円程度のプランで済むが、実際に見れるチャンネルは、それでも80チャンネル程度ある。
    だが、ここで姉貴が「アニメシアターが見れないと私は死んでしまう」と言いだしたので、仕方なく最上位プランで契約。
    結論として試聴したいのは、家族合わせても高々片手の指で足りる程度のものなのに、無駄に月3000円超、試聴可能チャンネル数200オーバーの最上位プランで契約する羽目になる。

    知らない人は個別で契約すればいいとか言うわけだが、実際には月1000円のプランにアニメシアターだけ個別で契約したところで月300円程度の節約にしかならない。
    一方、最上位プランで契約すると、あれもこれも全部見れるわけ。だから皆そっちの方がお得に感じて契約する。
    Steamのセール商法みたいなもの。Skyrimを買いに行ったのに、気がついたらBethesdaコレクション買ってたみたいな感じ。
    それを「Bethesdaコレクションを購入した人が実際にプレイするのはSkyrimとDishonoredだけ。」みたいな統計出されてもさ……
    統計なんぞ出すまでもなく、SteamやケーブルTV会社の商売の上手さは皆わかってる。

    # 日本からDirecTVが無くなってSFチャンネルが消えると同時にCATVやスカパーに興味なくなったけど、SFチャンネルって今どうなったんだろ?
    # 7〜8年前くらいにスカパーに復活したとか風の噂に聞いたけど本当?
    # カールセーガンの某シリーズとか、モノクロのゾンビ映画各種とか、SFコンの様子の中継とか、ああいうのをまた見たくて禁断症状出るんですよ(笑)

  • 他の界隈 (スコア:4, 興味深い)

    by miyuri (33181) on 2014年05月11日 14時36分 (#2598281) 日記

    アダルトゲーム購入者が実際にプレイするソフトウェアの数。
    プラモデル購入者が実際に仕上げる数。
    専門書購入者が...。

    • by NAZZ (13040) on 2014年05月11日 22時31分 (#2598444) 日記

      エロゲとかプラモはコレクションだから・・・
      と主張してみる

      親コメント
    • by nendo (46181) on 2014年05月11日 23時18分 (#2598465)

      「使える時間に限りがある」という見方をもう少し進めて
      「キャパシティ以上のモノや情報を求めてしまう」という、
      人間の業を示すデータですね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2014年05月12日 9時10分 (#2598545)

      スタートメニューのうち実際に使われる項目の数…。

      ※ホントになんの意味も無い、というより害悪のある統計判断方法じゃないかな。ロングテイルを切り捨てかねない危険な議論になりかねない。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        スタートメニューはマジで実害出たし。

  • by HomuraAkemi (46038) on 2014年05月11日 17時23分 (#2598344) 日記

    スカパー!光プレミアム15を契約しています。

    全チャンネルが見られるのではなく、中から15チャンネルに絞って、その分料金が安くなります。
    以前はスカパー!(110度CS/旧e2)だったのですが、プレミアム15にして、少し安くなりました。

    で、以下が契約してるチャンネル。

      1. ディスカバリーチャンネル
      2. アニマルプラネット
      3. ナショナルジオグラフィックチャンネル
      4. ナショジオ・ワイルド
      5. ヒストリーチャンネル
      6. TBSニュースバード
      7. ディズ・ニーチャンネル
      8. FOXムービーチャンネル
      9. イマジカBS・映画
    10. ザ・シネマ
    11. ムービープラス
    12. スーパー!ドラマTV
    13. AXN海外ドラマ
    14. キッズステーション
    15. アニマックス

    これらのうち、日常的に見てるのは、1、2、3、4、6だけですね。

    海外ドラマ系は、スタートレックとかその手のを見るかなと思って選択しました。
    アニメ系も気分転換の暇つぶしのために加えました。
    しかしながら、まめに、番組放送予定をチェックして、計画的に視聴するというのが面倒、
    録画してまで見たいとも思わないし、録画操作するのさえ面倒になってしまいました。

    一番多いパターンは、特に計画性も無く、アニプラかナショジオワイルドつけて、動物見て和む、
    たまに、ディスカバリーで、怪しい伝説とか、自然モノを見るとか。そんな感じ。

    地上波は、災害時にNHKを見ますが、それ以外は見ません。

    結局、5チャンネルを自由選択できれば足りてるというのが現状です。

    • by Anonymous Coward

      最終的には数チャンネルになりますよね。
      ただ、実際に観ないとどんなチャンネルかはわからないわけで。

    • by Anonymous Coward

      ああ,なんというか,うちでもそんな感じです....

      無印スカパーのセレクト5をプレミアムでも展開してもらえれば,
      ちょうど見るチャンネルだけ契約できそうな感じなので,けっこう悔しいです.

    • by Anonymous Coward

      そう考えると
      >実際に視聴しているチャンネル数は2008年の17.3チャンネルからほぼ横ばいの17.5チャンネル

      これはかなり多いよね?契約1家庭ごとの平均で17.5って。
      (全加入者の合計かとも思ったけど、さすがに残り150チャンネルを誰も見ていないことは無いと思う)

      1ヶ月間に1瞬でも切り替えていれば視聴したと判断されるとかなら、この数字にも納得できそう。

    • by Anonymous Coward

      CATVのJCOMに加入検討中なんですが、全部のチャンネルはいらんと思っていたら、ネットとジャンル別に数チャンネルがパックになってるのを組み合わせる「JCOM TVセレクト [jcom.co.jp]」ってのがあって、これが精一杯なんですよね。
      検討始めるまで、CATVって、見たいチャンネルを一個ずつ選べるんだと思ってた。

  • チャンネル数が増えても、テレビを見る時間は限られてますからねぇ。
    視聴時間あたりのチャンネル数が17chっていうのは、多い方じゃないかと思いますけれど。

    ペイパービューで見るためにも、月額の契約が必要で、基本チャンネルが決まってるからなぁ。
    絶対、こういう数字が出ると思いますけど....

    • by Anonymous Coward on 2014年05月11日 14時42分 (#2598285)

      一人当たりにすると当然ですよねえ。問題は視聴者全体ではどうなのか。
      視聴者が多様化していて全チャンネルに需要があるならいいが、局の都合で誰も見てないチャンネルを提供するのは無駄でしょうに。

      親コメント
    • 色々と見てみたいが時間が足りないという人のために、音程を変えずに高速再生できるオプションサービスでもあれば
      利用する人それなりにいるんじゃないかなー、と思う。
      #nave player [seera.jp]はもう更新されないのかなあ…

      親コメント
  • 可処分時間は限られていますし、慣れもあるのではないでしょうか?

    web サイトでも紹介されたり、リンクをたどることは多いでしょうが、定期的に巡回するようなサイトは限られているようなものだと思います。 わざわざチャンネルを新たに開拓するやザッピングする人は多くないのでは?

    ザッピングする人は男の人に多いと聞きました。
    • by Anonymous Coward

      変造B-CAS買った奴らも元がとれてないんだろうな。
      “全部入り”という満足感を高い金出して買っただけ。

      • by Anonymous Coward

        そもそも約束してた商品とどくんですか? メールの指示に従うだけで一千万円本当に振り込んでもらった人いる?

  • by minet (45149) on 2014年05月11日 14時36分 (#2598282) 日記

    ウチもCATVですが、実感その通りです。
    見られるチャンネル数が増えまくったからといって、実際に「見る」チャンネル数が比例して増えたかと言えば、そんなことは無く。
    せいぜい逆対数を描く程度じゃないでしょうか。
    まあ、地上波数チャンネルしかなかった頃よりは、TVを見る時間は確実に増えていますが、無ければ無いで「つまんねー」って言いながら惰性でどれかチャンネル付けていたでしょうし。

    • by Anonymous Coward

      前にCS契約してた時も2つしか見てなかったわ。
      スタートレックやってたチャンネルと、たまにディスカバリーチャンネル。
      でも、その二つのチャンネル買うとパックより高いとかそんなのだったかな。
      クラシック音楽のチャンネルはそのパックには入ってなくて
      単体でもそれが入ってるパックでも異様に高かったのでやめた気がする。

  • 日本の現在視聴可能な無料チャンネルって30くらいあるわけだけど、その内みてるのってどのくらいだろ。
    半分もないだろうとはおもうのだけど。

    • 日本の現在視聴可能な無料チャンネル

      NHK: 受信料をいただきに参りました

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      NHKが2、民放が2~5ぐらいじゃないの?

      • by Anonymous Coward on 2014年05月12日 10時56分 (#2598598)

        BSに無料がけっこうあったりするんですよ。

        受信料とられるNHKは税金と思って無理矢理無料扱いとするとして、
        地上波HNK2、民放キー局5、地域UHF(今全部UHFだけどw)が多いところで3ぐらい(越境で見れたかな?)、
        BSがHNK2波たまに3波、民放キー局系5、追加された無料局が2、
        ほかにリモコン設定されてない3桁台のSDかな、低画質放送が複数。放送大学とかもあるね。

        ま、ショッピングチャンネルが無料番組なんかゴルァ、と言われるとまぁ…。

        ※BS民放は低予算紀行番組が多いので、地上波がバラエティーだらけの時間帯にオアシスとなる。

        親コメント
  •  個人視聴のケーブルTV的には前世紀1991年のWowoW開局時から
    視聴してますが、チャンネル数は全く関係なく、
    「見たいと思う番組=コンテンツをやってるチャンネルを見る」
    が正解だと判断してます。

     つーか、普通のテレビやラジオでも同じだし(走召糸色木亥火暴)

    --
    "castigat ridendo mores" "Saxum volutum non obducitur musco"
  • by Anonymous Coward on 2014年05月11日 19時09分 (#2598385)

    ジョブズの描いていた未来のテレビってのは、ケーブルテレビでチャンネルが沢山な現在を
    革新するモノだったんだろうけど、未だにその姿が見えて来ないな。

    今日付けの記事でもいまだ「従来型のケーブルテレビ用セットトップボックスに代わる製品として
    アップルTVの抜本的な見直しも行っている。」っていう話だけ。
    http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304155604579554782025425694.html [wsj.com]

    上記記事で、アップルが買収するというビーツ・エレクトロニクスの音楽配信サービスは、
    月額10ドルで音楽をストリーミングで無制限。

    放送スケジュールに縛られないオンデマンドサービスを「再発明」するというオチなんだろうけど
    やるなら低価格でサービス豊富になるといいな。

    このタレコミ記事自体もその辺の話に通じているんじゃないかと思うがどうなんだろう。

  • by Anonymous Coward on 2014年05月12日 7時49分 (#2598524)

    うちは、ほぼ在京5局6chしか見てない。
    ちびがポケモンで(確か)違うところ見てるけど、それだけかも。
    去年までディズニーも見ていたけど、ch数減で安いプランができたので乗り換え、見られなくなった。

    パックではなくchごとに契約させて欲しい。
    が、そうすると視聴者が少ない局は維持できないのも解る。

typodupeerror

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

読み込み中...